有野の挑戦『忍者龍剣伝』vol.2

ゲーム!

助太刀あり!「忍者龍剣伝」!
爽快かつハイレベルなアクションと、テクモシアターのムービーによる演出で高い完成度を誇る忍者ゲーム。
簡単に攻略できるとなめてかかった有野課長だったが、それは挑戦史を塗り替えるほどの超難関ソフトだった…。
果たしてエンディングをみることはできるのか!?

【DATA】
▶️OA:2006年2月22日
▶️SEASON#:第4シーズン #29
▶️STATUS:課長

©コーエーテクモゲームス
※この映像は、株式会社コーエーテクモゲームスの著作物の利用にあたり、同社より個別の許諾を得て配信しています。

————————————————————————————————–
CS放送フジテレビONEで放送中の番組『ゲームセンターCX』の公式チャンネルです!
番組オリジナル動画のほか、様々な難関レトロゲームのエンディングに挑む「有野の挑戦」傑作選もお届け!
原則、毎週火曜・金曜の20:20更新です!

▼ゲームセンターCXの最新話はコチラから
https://otn.fujitv.co.jp/howto/index.html

▼番組公式ファンクラブはコチラから
https://gccxfc.com/
YouTube動画の完全版やFC限定の動画・写真・ラジオなど随時更新中!

24 COMMENTS

きのこ

1:39 強気な発言からの弱気な
ケルベロス『もう降参ですわ。』の流れ好きすぎる

返信する
ごもくごはん。

絶妙なタイミングで声をかけて出てくる東島さんの所で絶対笑ってしまう笑

返信する
s.s

火曜と金曜のこの時間帯はゲームセンターCXが自分の中で定番になってきてるな
さいこー

返信する
もももーももーもも

ポーズまでしたのに一切の抵抗も無く鳥にやられる所めっちゃ笑う

返信する
MR. S

「2秒もちました」や「どのマルスだよ」という定期的に出る有野課長の名言好きです。

返信する
自動ドアのボタン

懐古厨って言われるかもだけどこの頃のスタッフとの距離感が好きだった

返信する
Kake

当時小学生だった頃はなんとも思わんかったけと大人になってから感じるようになったのは8時間ぶっ続けでアクションゲームするって普通にしんどいよなぁ

返信する
142 mk

竜剣伝に限らず、隠れた名作を課長がプレイすることで、その魅力が最大限引き出されていると思います。
(たけしの挑戦状みたいにクソゲーと呼ばれるゲームの挑戦すら面白いですし)

返信する
ホコホコ

ミニファミコンに龍剣伝が入ってるのって、絶対GCCXの功績大きいよね。

返信する
いにしゃるけー

「隠れた名作は隠れたままで えいんちゃうかなぁ」 もう伝説の名作です

返信する
龍王丸

番組のゆるふわ感と課長の黒いとことか、課長とスタッフの距離感が丁度良かったんだろうなあ…この頃は

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA