ゲーム!
アイドルマスターは人数が多すぎたのかゲームに問題があったのか?それでもグループの壁を越えたゲームなのでアイドルマスターの歴史の重要なポイントになりそうです
✅【関連動画】
初動に失敗したケモミミはクソゲーなのか?【アニマエ・アルケー】
https://youtu.be/AQA6pP-KPVo
【ソシャゲ事件簿:CASE254】リリース不平等事件(アニマエ・アルケー)
https://youtu.be/U31vGLQzDnw
2022年最低評価のゲームアプリがコレだ!【クワントミックスのアニマ】
https://youtu.be/f8nbY4p8UN8
✅「収録タイトル&目次」カッコ内はストアの会社か運営です
00:00 アイドルマスター ポップリンクス(BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT)
02:24 聖闘士星矢ゾディアックブレイブ(BANDAI NAMCO ENTERTAINMENT)
04:24 アニマエ・アルケー(Gomashio)
05:55 魔王と100人のお姫様(Ujoy)
07:31 野生少女:放置(Bluesom)
08:55 ZoldOut 鍛冶屋の物語(NetEase)
10:26 大戦国志(REALITY SQUARED GAME)
サービスが終了したゲームやソシャゲを5~6本簡単にまとめてます。多少いじっているような部分もありますが笑って頂けると幸いです。
今までプレイしたゲームもあるのでは?
中には何故終わるの?というのもあったはず!
毎月5日15日25日(20:00)に公開予定!
是非ご覧ください
CV
さとうささら(CeVIO)「Voiced by https://CoeFont.cloud」
ずんだもん「VOICEVOX:ずんだもん」
使用BGM
YouTubeオーディオライブラリ(著作権フリー)
#サービス終了ゲーム
ポプマスはキャラの数云々よりゲーム性に問題が多かったので…
・最初に出た期間限定と去年夏頃の期間限定アイドルの一部が持ってたスキルが壊れすぎてそれさえ取れればゲージ溜めてスキルぶっぱするだけのゲームになる
・消費者庁コラボ恐れてか下方もせずかといって他パズルゲーみたくインフレ加速させるでもなく環境が固定される
・結果上記スキル持ってないプレイヤーはランキング上位を目指す権利すらなくなる
・このご時世にガシャに最低保証も天井もなし(天井はのちに一周年で実装)
・アイドルごとの差別化要素たる属性も属性関係なくスキル付けられるようになって形骸化
…とまあざっと挙げただけで問題が多すぎたのです
なんだかんだ言って追加させるアイドルを予想するのは楽しかったですし出典元で不遇気味だった担当が初期実装組にいたのは素直に嬉しかったです
今回はうまくいきませんでしたが次はきっと上手くやってくれるでしょう
ポプマスの問題点はせっかくの越境のくせに越境キャラ同士の絡みが皆無と言っていいほどなかったこと
そのせいで本家好きでキャラ絡み期待で始めた人は早々に離れていったし、
そもそも個別キャライベント自体もほぼないからキャラ目当てでやりたいは本家ゲーをやればいいってなる
それでもゲーム性が良ければまだワンチャンあったけどゲーム性はお察しだったので・・・
ポプマスはそもそもアイマスシリーズの派生が多すぎるからアイドルもたくさんいるわけで、一部に推しがいても膨大な人数に埋もれるからそのためにプレイするのは難しい。サブでやるくらいのゲームだったんだろうけど…、ちょっと噛み合わなかったな。
聖闘士星矢、男性キャラが大多数を占める上、水着ガチャもないのに六年以上続いた辺り、さすがはビッグタイトルですね。
キャラデザだって現代のキャラと比較しても何ら遜色ないし、必殺技も憶えやすくてカッコいいです(´▽`)
ポプマスのお陰で他ブランドのアイドル達が気になって
アイマスシリーズ箱推しになったやつが通ります
他のゲームの合間にやれる気軽な出来とかアイドル達のやり取りがもっとあれば良かったなーと思います
又合同ゲーム出ないかなぁ…各ブランド超えたユニットを作ったりジャケット作ったり結構楽しかったですね
ポプマスはイラストのチェックが甘かったりイベント中にスキルナーフしたり一年経ってやっとアンケート取ったりと運営がプレイヤーを(先行ゲームのように遊んでくれると)甘く考えてた節があるからまあ当然の終わりではという感想
アイマス越境系はずっと望んでたのでポプマスはリリース時本当に嬉しかったですが、まず担当がいなかったらやらないよな…と。私も結局担当が実装されなかったので。硲先生と有香ちゃん並べたかったです。
一番嫌だったのは、ここにもいますがSNSで「男と絡ませるな」とか「ガチャから男出た萎える」とかいう層。どれも好きな人間からすると本当にやめて欲しいです、越境の機会潰れるかもしれないので。
アルマエは最初の広告打たなすぎたのが悪かった…ゲーム内容は微妙だったけど手に入れたキャラでチーム組んで踊らせれるのがゲームに関係ないけどめっちゃはまった記憶。
なんだろう・・・OPがアニメで始まると「あ、これ短命だわ」って思うようになってしまった
ポプマスは本当にもったいなかった、アイドル集結っていうコンセプトにゲーム性がついていけてない
Zolt outは普通に面白かった記憶があるけどなぁ
リリース直後からあまり話題にならずにそのまま消え去ったって感じのゲームだった
たとえ美少女が出なくてもちゃんとしていれば
ゲームは長持ちすると聖闘士星矢は教えてくれましたね
スパロボシリーズがそうですが、やはりごった煮…もとい、合宿や同窓会的多数キャラが組み合わさるゲームではプロデューサーの手腕がその内容や評価を決定づけるようです。そういう意味ではメインプロデューサーに恵まれなかったのかもしれない、というアイマスシリーズの根幹にかかわるような理由だとしたら皮肉としか思えない結果ではありますね。アイマスシリーズはコンテンツとしてはまだまだ盛り上がっているので次回作(あれば)に期待したいですが。
アイマスのツムツムはしっかり詰めていけばワンチャンあったかも…?
アニマエのアレはモザイク掛けるほうがいやらしく見えるのは私だけだろうか
野生少女の 殴っては進んで殴っては進んでをひたすら繰り返すのは虚無を通り越てシュールで馬鹿臭くて笑ってしまった
お前は小宇宙(コスモ)を見たことあるか?
アイマスは越境も否定する奴がいるくらいクロスオーバーと致命的に相性が悪い気がする。アイマスはブランド同士(派閥)争ってるし。ぶっちゃけバンナムは周年記念を控えた方が良いと思う。そもそも萌えコンテンツ自体がクロスオーバーと致命的に相性悪い。クロスオーバーしてもいいのは戦うヒーロー、ヒロインの作品だけで良い(任天堂とかジャンプとかマーベルとか)
ポプマスくん来たわね
問題点は そもそも越境したことでなく ゲーム性の物足りなさと
課金する気起きない 最初からチートアイテムの配布 それでナーフもせず放置がまずかった
さらに チートにチートを重ねて悪化させていたという
後 不便なユニット決めとかいろいろ
越境ゲームなのに 4コマ以外あまり絡むことないのも残念やったな
とりあえず アイマスだから 箱マスだから確実に売れるというわけでなく
課金してもらえる魅力を作らなきゃだめですね
というか 他のアイマスゲームあるから 隙間時間でやるのもキツいのが敗因だったと
手軽に 越境を全員する(DSや961とかも) 今回の反省を生かした
ゲームがまた出るといいですね
ポプマス、意外に早かったですね。
キャラ多すぎて、単キャラ推しには不向きだし、ゲーム性も雑だったから理解はできるけど…
バンナム得意の、ガチャの低排出率も要因?
100姫終わったか
2年以上戦えたから、そこそこ持った方だったな
ポプマスはゲーム性うんぬんは置いといて、ユニットを組んで育成してしまうと新規のアイドルを育成する理由が無くなるのでガチャを回す気にならなくなってしまったのは問題だったと思う。
自分は推し3人が初期実装されていたので、その子たちの新規衣装ガチャが来た時に回すくらいだったし、それでも無料石で回せたからほぼ課金しなかったなぁ
そもそもガチャも初期渋かったし、当初属性優先でユニット組んでたけどその属性も無くなった時はなんだかなぁ~って思ってしまった。
ガチャに魅力が無かったのはデカい
ポップリンクスは、アイマスだけに歌は良かったんだよ
ゲーム面が、スキルバランスの悪さ、育成面の融通の効かなさ、cpu使用率がキツいのか発熱しやすい、等の問題だらけで、擁護出来ないレベルだったのが致命的だった
アイドルマスターシリーズは名前とビッグタイトルなのは知ってましたがこうも早くサ終するとは見る限りゲーム性の問題なんでしょうか。なんとも勿体ない
聖闘士星矢は以前から即サ終了が多かった中6年続いたのはこのアプリだけです。
作画は懐かしいって思う程良かった。何でもかんでも最新のものにすれば良いって話ではない
と改めて思いました。当時のまま加えてくれる所は凄く好きでした^^。
ポプマスはデレとエムしか知らなかった私が他マスの曲に触れることができ、それは良い点だったと思います。ただ、推しの一人が実装されないまま終了してしまったのがとても残念でした。こういった越境ゲームは楽しいので次回がもしあればと期待しています。
ポプマスは初めて三ヶ月くらいでやめたけど作品の垣根超えてるキャラゲーなのにストーリーがないのはどうかと思った
別作品のキャラとの掛け合いとか見たいじゃん!
イベントはくす玉割りと謎すごろくだけって
ポプマスはサービス開始当初やってたけど肝心なパズルゲームがクソほど面白なくて3日で辞めました・・・