サービス終了ゲームまとめ2022【3月編前篇】

ゲーム!

12月と3月は終了するゲームが多い!その中でも面白いゲームがあったり目先の売り上げを目的としないゲームも存在しています。色々な終了が交わる季節が来たという事です

✅【関連動画】
【ソシャゲ事件簿:CASE287】リセマラ無限増殖事件(イモータルズ:マブラヴ オルタネイティヴ)
https://youtu.be/i1bwXAmk50A

正体は劣化コピーと判明したクソゲー【邪神ちゃんドロップキック 大富豪ですの!】
https://youtu.be/EcwVBbhnqEk

✅「収録タイトル&目次」カッコ内はストアの会社か運営です
00:00 ロンドン迷宮譚:本格ミステリー×アイテム探しゲーム(Sumzap)
02:42 機動戦士ガンダムオンライン(バンダイナムコオンライン)
04:49 ふろ恋 私だけの入浴執事(東京ガス)
07:03 マリオネットエデン(DMM※販売業者は有限会社ディーゼルマリン)
08:34 もののけ夜行 – 百鬼異世界物語(C4Games)
09:58 KINGDOM:聖戦のきざし(Fow Games)
11:38 AAA大富豪(RED QUEEN)

サービスが終了したゲームやソシャゲを5~6本簡単にまとめてます。多少いじっているような部分もありますが笑って頂けると幸いです。

今までプレイしたゲームもあるのでは?

中には何故終わるの?というのもあったはず!

毎月5日15日25日(20:00)に公開予定!
是非ご覧ください

CV:さとうささら(CeVIO)

使用BGM
YouTubeオーディオライブラリ(著作権フリー)

#サービス終了ゲーム

20 COMMENTS

ミューラクインティ

ゾゴックオンライン懐かしいなぁ・・・
盾貫通+音速の速さのステルスブーメランで連邦のMSをボロ雑巾になったという伝説のおかげでゾゴックが再注目され始めて、ユニコーンにまで出るようになったという逸話すら生まれたと聞いてるよ。
他にもグフカスオンラインやらガーベラオンラインとかジ・Oンラインとか何かと話題が出てネタにしてたのも懐かしい話だわさ・・・。

一つの時代の終わりを感じると共に、昨今のアプリゲームや据え置きゲームはこういう風に語れるようなゲームも少なくなったと感じるよ。それも悲しい話だよ。

返信する
パソス

この頃やってなかったけどガンオン終わったのか…
初期のザクとジムだけで泥臭い戦争してる頃が一番楽しかったな

返信する
マガツキサード

ガンオンはガンダムゲーというだけじゃなくPCゲーの一つの時代を作ったゲームだと感じる
スマホアプリのSガンロワとタッグを組んでいた感じでやってたのに共にもう過去のものになってしまったのが悲しい

返信する
美しい魔闘家鈴木

メガテンIMAGINEも、ガンオンも、キラーコンテンツだと思ってたけど過疎ってサ終を迎えてしまうんだな。
時の経過は残酷だな。

返信する
チタ

ふろ恋は課金する所がなかったので、2年続いてくれただけでもありがたかったです。
運営がきちんとしてたから安心できたし、これのおかげでお風呂が楽しくなったのはかなり良かった。

返信する
とっとこハム次郎

一部の人には何かを思い出させるような強化システム・・・
カンカンカン・・・クホホホ・・・
素晴らしく運がないな、君は。

返信する
3154 rigel

ガンオンがサービス終了してここにまた一つの大きな歴史が終わった感があります
ともかくお疲れ様でした

返信する
八塩折酒

ガンダムオンラインは息が長かったですね。
ただ、課金しても武器の強化が成功“しやすくなる”というセコい効果は納得しかねます。
リアルマネーを支払っているんだから、そこはもう成功確定でいいでしょうに(=_=)

返信する
うまあじ猫

ロンドン迷宮譚はちょっとSeason of Mysteryを思い出した。オフライン版まで残してくれるならちょっとやってみようかな

返信する
ムライゲン

『ロンドン迷宮譚:本格ミステリー×アイテム探しゲーム』について。
今は『金田一少年の事件簿』のドラマ版の放送が楽しみです。
また、もし今後『金田一少年の事件簿』のソシャゲが出たとしてもすぐ終わるのではと思います。

返信する
ぽんろこつ

ガンオンが終わった一番の原因は 最後のプロデューサーの意向でゲームシステムを弄って、公式がチーターを生むという惨事を起こしたり、
課金機体に調整を入れることを告知なしに期間限定で売り出したりと今までやってなかったことを平然とやって集金した挙句、
大人数で戦うためのゲームだったのに2VS2で戦うガンダムゲーに近いゲーム調整をしたのでユーザーが離れていったってことなんだよなぁ・・・

返信する
ナヴ・ラッピー

マリオネットエデン・・・2000年初期のブラウザゲーにありそうだ

返信する
タロー薪

東京ガス面白い事を考えてたなぁ
そして、契約者はボイスを聞けるってw

返信する
シリアスlover

マリオネットエデンはリリースしてすぐ始めたけどラグがひどくてすぐやめたな。攻撃モーションもわかりにくくて全体的に微妙だった

返信する
KBS retoro

ガンドゥムがここまで生き残っていたことに驚きました。大富豪はまたキャラゲーになって舞い戻ってくるタイプなんじゃないですか?w

返信する
ごりらっぱ

アップお疲れ様です。「AAA大富豪」は最後にファンから搾り取れるだけ搾りとってやろうとする意気込みだけは感じる。

返信する
逢郷蓮美

ロンドン迷宮譚は動画で指摘された課金要素が少なかったのと
自分がそうだったようにメインストーリーが1章2章とあったのですが1章(切り裂きジャック事件)完結が配信されたら途端にログインする人が減りましたからね
物語の入口が切り裂きジャック事件絡みだっただけに2章(モリアーティ教授)は蛇足感を感じて降りたプレイヤーが多かったのかと思います。

返信する
時雨鈴&晴陽

ガンオン逝ってしまった・・・私は7年してただけにまだ少しあの戦場を駆けてる気がします
まぁネタとは言えTwitterで未だに戦場に取り残されている末期な方もいるみたいですが…

返信する
Stray Dog

ガンオンはいろいろ悪いところはあったけどそれ以上にいいところもあってなんやかんや最後まで付き合ったな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA