ゲーム!
任天堂のゲームで怖かったことです!
MOTHER2のスリークは子供向けとは思えないほど怖かったです!
目次
00:00 OP
00:06 MOTHER2
04:11 ゼルダの伝説シリーズ
05:07 スーパーマリオ64
07:32 星のカービィSDX
08:08 ヨッシーアイランド
09:59 スーパーマリオUSA
◆ゲームの小ネタシリーズ↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhAE-Yim7HHNriujTsBvzCNqPOYcJoU4y
◆レースゲーム特集↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhAE-Yim7HHNzT5DaAcg3V77rSj2Zgb_M
◆クソゲーシリーズ↓
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhAE-Yim7HHPDOLRaLzYC1WdlyApF93ds
◆AnTytleツイッターフォローしてね↓
https://twitter.com/AnTytle
#AnTytle #アンタイトル #任天堂
「カスタムロボ」シリーズで佳境に入ると途端にダークな雰囲気になるのがかなり怖かった思ひ出
ゲームキューブ版で主人公以外が「地球は平面だ」と信じ込んでいる設定も妙に恐ろしかった
マザー2はいろんな思い出がありますね
冒頭から、主人公がドアを開けようとするまでいつまでもドアバンし続けるポーキーとか
終盤には宇宙人の侵略を受けて朝が来なくなってしまったオネットの町とか
どんな状況になっても、いつも元気づけてくれるパパとママのありがたみ
3Dコレクションで始めてやったけどマリオ64のウツボはそりゃトラウマになるわと納得の恐ろしさだった
シッポのスターとるのむずすぎ
動物に攻撃すると何か起こるゲームおおいよね。ゼルダみたいに沢山の動物に襲われたり、急に倒した動物が凶暴化して襲ってきたり・・・
相当昔のゲームで主人公の侍が動物を殺しちゃうと、自分で切腹して強制ゲームオーバーになるゲームあったな。
MOTHER2のスリークって町は
雰囲気の怖さもあるけど、何より
敵が地味に強いのがトラウマ
ゲームボーイのポケットカメラの中のRPGモードをやってた時に逃げる選択肢を選んだら低確率で出てくる画面を初めて見た時はマジでトラウマになった
「このバカイヌといわないで」というステージには、強制スクロールを無視出来るバグ技が存在する
ヨッシーアイランドの
にげろにげろ はメルヘンな世界?
と妙にマッチしてて、
なんとも言えない恐怖を出していたことを覚えている。
逆にdsでのヨッシーアイランドで
覚えていることはそれぐらいしかない…
最初からマザー2がでてきてくれて謎の感激
MOTHER2はマジでトラウマ要素多くて怖い
時のオカリナで敵に睨みつけられると動きが止まり敵がゆっくり迫り来るあのモーションが怖い。
ヨッシーストーリーだとプロペラヘイホー?にヨッシーが連れ去られるとか…幼い頃やってて恐怖だった。
自分だけと思うけどスマブラ64の○○が参戦しましたとか音?あれが夜に聞くとゾッとする
ルイージマンションの1ってあとの作品よりも圧倒的に怖いと思う
普通にプレイしてもそうだけど暗い部屋の中でやったらお化けが出てくる度にビクッてなってた
1:25 上手くハメて追跡逃れてるの草
7年前にマリルイRPG2やった時の最初の方の施設がマジで怖かった。あと最初の村いきなり侵略されてマリオ達倒されてガチで怖かった。
子供心には即死敵が一番怖かった。
大抵の場合で、怖い見た目なのが多いし。
任天堂ゲームの一番恐ろしいとこは気づいたら時間がすごく溶けるとこなんですよね
やっぱりマザー2が対象年齢A最強レベルのホラゲーだわ
4:45大地の汽笛でニワトリ怒らせてから汽車に駆け込んで逃げるって遊び繰り返してたw
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスの雪山のボス?が怖かったのを覚えてる。
そもそもあのゲームの薄暗い世界観が不気味だったけど、その分面白かった。
個人的にはヨッシーアイランドのポチの所めっちゃ共感です(笑)