ゲーム!
NVって奴強すぎなんじゃ~~~
FF16楽しみにしてます。FF15のことは忘れよう。
◆こちらも登録お願いします◆
ゲーム実況(サブ):https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg
Twitter:https://twitter.com/@nakaido_F
#気軽にコメントお願いします!
DEAF KEV – Invincible [NCS Release] https://youtu.be/J2X5mJ3HDYE
https://open.spotify.com/track/7MTZVw…
Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release] https://youtu.be/VtKbiyyVZks
https://open.spotify.com/track/7pPoBy…
※補足
動画の他にも優良誤認が複数件(直近だと2020年8月1件、9月2件)、誤配布はつい先日もありました。
また現在は星7ユニット以上のレアリティが実装され、さらに多くの同キャラ合成が必要となっています。
(現在は実装するキャラクターのドットはほとんどが使い回し)
ユーザーのデータ(フレンドデータ)を削除したこともありました。
その際の運営側の発言は「バックアップを取っていなかった」
5周年を迎えるアプリですが、アプリ内には1周年を迎えるバグがあります。
アプリ内コンテンツの追加やUIの改善もめったに行われませんが、ゲーム外で日本酒とコラボしたりカフェを出したりミュージカルを公演します。
にもかかわらず月に何度も、しかも真昼間に、最低でも5時間、メンテナンスを行います。
メンテナンス終了後の運営側の発言は「ご心配をおかけしました」
ご心配?
ちなみに本アプリのプロデューサーは、生放送でゲスト出演の芸人にポスター張りをさせたり、ユーザーに謝罪する際は後ろ手で頭を下げます。
ドレイン剣事件のときにやめたプレイヤーです。フリオニール事件は本当酷かったですね。他にも生放送かなんかで不具合について運営が答えてたんですが、ユーザーのスマホが低スペックなのが悪いとか言ってたこともありました。あとはとあるイベントが不具合でできないプレイヤーが一定数いたんですが、なんと終わるまで修正はなし、とか色々びっくりな運営でした。
スクエニのソシャゲってドラクエとFFで扱いの差が大きいような気がしますね。ドラクエは割と丁寧な一方で、FFは使い捨て前提というか
隙あらばファイナルソードが出てくるのホンマに草
下方修正しません(する)のムーブ怖すぎw
人としての善性を備えてたら到底できない。
FF…というかスクエニ自体とっくに見限ってる。
よく今までこんな運営でサービス終了しなかったな(笑)
FFという神聖な地をクソでも踏んだかの様な汚物靴でタップダンスするような運営ですね。
FFの”ファイナル”は、当時経営が行き詰まり倒産寸前だったスクウェアが、『次の作品で最後にしよう、次のゲームが売れなかったら倒産だ。』と覚悟を決めて作り上げたゲームがFFで、だから名前に自分たちの最後を込めた”ファイナル”を入れたそうです。なのでゲームの最後というよりは会社側の最後を意味しているんですねー。大成功して長い作品になってよかったです。
自分はキャラゲーでも面白くないとすぐやめちゃう性格だから、
運営がこれでも続けられる人たちの愛情の深さは本当に尊敬に値する。
ファイナルソードを定期的に宣伝する兄ちゃん
O’ZACKさんが研究して編み出した、低リアリティで強敵を攻略できる戦法を、
運営は不具合と称して次々と封じてきたのが、信頼を落としていった要因のひとつになっています。
運営はユーザーを、デバッガーとでも思っていたのでしょうか。
FFBEで一番ダメな部分はドレイン剣の時もですが修正しません。★7以上のキャラは出しませんと前振りを振っておいて数日後に修正や周年記念の生放送でレアリティを超えたレアキャラとしてネオヴィジョンを出したりと生放送でスタッフがコメントの酷さで泣く状態は流石に炎上を狙ってないなら頭が可笑しいしか言いようがないですね。
2周年生放送は今でも脳裏に浮かぶ程度には衝撃的だったわ…
正直、星7はまだキツイなぁぐらいで済んでたのに、スパトラの性能が何百時間も土の神殿周回して手に入れたトラマスが小石の如く蹴られたのはマジで絶句した
まだ続いているから息が長いとも言えるけど、みんな星7が出たタイミングでごっそりフレンド消えた。今でもログインしてたまにガチャ引いてる
「ファイナルソード」という言葉が出て来るだけでニヤっとしてしまう(笑)
FFのソシャゲはメビウスが断トツで最高でした。
良心的すぎる運営さんに、対象年齢高めな内容などにより、惜しくも終了してしまいました。
こういう運営がブランドを衰退させていくんだな…
FFのお祭りゲー…
DDFFで充分ですねぇ。未だにPSPで時々やってます。
なんでこんなソシャゲに課金しちゃうかなぁ。
課金しちゃう人がいる限り、企業は繰り返すだけなのに。
動画撮影お疲れさまです。動画用の生放送みてました。
FFBEは、色々あったんだけど、それでも盛り返して普通に良ゲーまでになったんですよ。
二周年アニバーサリーの☆7実装直前まではね…
あの時の生放送、会場ひえっひえ、MCの女性が泣いちゃったりと地獄絵図でした。
そして発表後にFFBEの音楽の素晴らしい生演奏が披露されましたが、まるでレクイエムのようでした。
ここまでサービス終了待ったなしの濃い事件起こしといて未だにサービス継続してるってユーザーがバカなのか運営が意地でも存続させてるのか疑問に思う。
※補足
動画の他にも優良誤認が複数件(直近だと2020年8月1件、9月2件)、誤配布はつい先日もありました。
また現在は星7ユニット以上のレアリティが実装され、完凸するためにはさらに多くの同キャラ合成が必要となっています。
(現在は実装するキャラクターのドットはほとんどが使い回し)
ユーザーのデータ(フレンドデータ)を削除したこともありました。
その際の運営側の発言は「バックアップを取っていなかった」
5周年を迎えるアプリですが、アプリ内には1周年を迎えるバグがあります。
アプリ内コンテンツの追加やUIの改善もめったに行われませんが、ゲーム外で日本酒とコラボしたりカフェを出したりミュージカルを公演します。
にもかかわらず月に何度も、しかも真昼間に、最低でも5時間、メンテナンスを行います。
メンテナンス終了後の運営側の発言は「ご心配をおかけしました」
ご心配?
ちなみに本アプリのプロデューサーは、生放送でゲスト出演の芸人にポスター張りをさせたり、ユーザーに謝罪する際は後ろ手で頭を下げます。
この作品の炎上と言えば初期はブレイブフロンティアの高橋Pが開発に居たが別のPの責任を被って(被らされて)代わりに謝罪して高橋Pが開発に関わるのを辞めたってのが印象に残ってる。てか元々高橋Pと坂口おじさんが意気投合して出来た作品だったのに後から来て乗っ取った
宇津木と広野がやらかしまくってるからなぁ。宇津木と広野の制作実績や経歴を調べると酷い。
高橋Pが開発に関わってたらもっと良くなってたんじゃないかなって思ってしまう。