【ゆっくり実況】大航海時代2をクリア(前編)【レトロゲーム】

ゲーム!

やっぱり大航海時代は面白いんだよな~

#ゆっくり実況#レトロゲーム#スーファミ

20 COMMENTS

@user-ip2bo5sy3y

人生で一番やり込んだゲームキターーー!
ほんとに好きで何周したかもう覚えてないなぁ

返信する
@user-lk2mw1ie2q

完成度が高く複数キャラで楽しい「2」。
でも、一番好きなのは自由度が桁違いの「3」。
後編も期待してます。

返信する
@user-ji6pn2et2k

紹介してくれるゲームが本当魅力的で楽しそう。

難易度高いゲームもあるんでしょうけど、
いつもサラッとクリアしてる様にも見えるし凄いと思う。

次の動画も楽しみです😊

返信する
@eoria7887

ジョアンで冒険名声高めないままストーリー進めてマップも埋めちゃって詰むのがテンプレ

返信する
@hachirobee2119

発見物ばかり求めてくる王様以外は大好きなゲーム
このゲームで覚えた事は、今でも役に立っている

返信する
@Ryotaro-Nagumo

同じ海賊を何度も何度も倒し続けると酒場に現れたりして仲間に出来たり楽しいゲームだったな🤔
アフリカのトンブクトゥとか行きすぎると海賊が川を遡上してきて追い詰められたりするんよな😁

返信する
@firebirdTTD

ジョアンは冒険・交易・戦闘全部こなさないといけなくて大変だったなぁ。戦闘してれば終わるカタリーナとオットーは楽だった

返信する
@user-gf8ld8ks6s

じっくりプレーしすぎて看板娘が攫われたまま30歳オーバーすることの申し訳なさと
初期の方の船で50人の水夫連れて北極圏を通り
評価の高い発見物目当てにサーベルタイガーに38人喰われて
帰りの水と食糧が節約できるという時の罪悪感の無さ

返信する
@KL75146

ユックリ「『正義を行え』『運は大事』、これ我が家の家訓な?」
ユックリ「なるほど」

返信する
@user-np5bs1lx9k

識者じゃないけどゲーム中にあったキンイロガエル調べてみました。南米発見なのとカエルのイラストを見る限り、
オレンジヒキガエルなのかなと思います。海外ではゴールデン・トード(直訳するとキンイロガエル)と呼ばれてますし、
現在絶滅種なので珍獣ですし、ヒキガエルは皮膚から有毒の粘液も出すので、これではないかと。

返信する
@user-wu2oi9xd9b

このゲーム、PS版ですがかなりやりこみました。学者の主人公で冒険・交易・海賊すべての名声を最大まであげたなあ。

返信する
@saw196

女性主人公のストーリーも面白そうですね…
続きの動画も楽しみにしてます!
キンイロガエルのことは別のかたがコメントされてますが、実在する動物ですね

返信する
@panna3976

お疲れさまです✨
めちゃくちゃこのチャンネル好きです!
毎回楽しみにしてます♪

返信する
@nnkk8888

2と4が面白かったです。たしか、最近オンラインになったのは2がベースだったはずですが、バランス悪くて、4に似ているセーリングエラをしたら結構楽しかったです。

返信する
@morituchi

タノシーサー命名の直前にちいかわのくだりがあったから、ちいかわのシーサーネタだと思ったw
次回も楽しみにしてます

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA