ゲーム!
今回は「ドラゴンクエストモンスターズ3」のレビューをしていきます。
実際にプレイした率直な感想としては、80点以上は付けても良いくらい楽しめました!
もうとにかく育成とか探索が楽しくって、ぶっ通しで遊んでしまう魅力があります。
ただ、惜しいと言うか残念に感じたこともありますので、今回の動画ではそういった点も含めて正直に語っていきます。
動画制作協力:弟
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
━━━━━━━━━━━━━━━━
0:00 はじめに
1:12 ドラゴンクエストモンスターズ3
■良いところ
2:12 魅力的なモンスター
3:18 ドラクエIVの裏側がわかるストーリー
4:18 奥深い育成と快適なシステム
6:51 中毒性抜群の対戦機能
■惜しいところ
7:53 あまり活かせてない季節の概念
8:45 中だるみする中盤のダンジョン
9:15 やや気になる処理落ち
■注意点
9:53 追加コンテンツについて
11:44 ドラクエIV好きの間で賛否が分かれるストーリー
12:16 最後に
━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazonリンク
━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
https://amzn.to/44DhsPF
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめの動画
━━━━━━━━━━━━━━━━
■【クリアレビュー】リメイク版「スーパーマリオRPG」がほぼ無修正で攻めまくっている件についてw
https://youtu.be/-r-U7HkqUKU
■【解説】大喧嘩した任天堂とスクウェアが仲直りした決定的な理由
https://youtu.be/lwo8X_hEGKg
━━━━━━━━━━━━━━━━
KENTのTwitter(任天堂の最新情報を発信しています)
━━━━━━━━━━━━━━━━
https://twitter.com/kentworld2
━━━━━━━━━━━━━━━━
KENTのプロフィール
━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーマー歴20年以上のゲーム好き。休みの日は1日15時間以上ゲームをプレイするのがザラで周囲を呆れさせている。
2007年にゲームブログ「KENTWORLD」を開設し、1,000本以上のレビュー記事を投稿。
クリアしたゲームは2,000本以上。ブログは12年間に3,000万PV以上を記録。
━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しているBGM
━━━━━━━━━━━━━━━━
■Tobu – Candyland [NCS Release] https://www.youtube.com/watch?v=IIrCDAV3EgI
■Tobu & Itro – Fantasy
https://www.youtube.com/watch?v=-eC9snfGpJY
■TheFatRat & JJD – Prelude (VIP Edit)
https://www.youtube.com/watch?v=ABuexNuzUro
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
#KENTゲームレビュー #ドラクエ #モンスターズ3
【目次】
0:00 はじめに
1:12 ドラゴンクエストモンスターズ3
■良いところ
2:12 魅力的なモンスター
3:18 ドラクエIVの裏側がわかるストーリー
4:18 奥深い育成と快適なシステム
6:51 中毒性抜群の対戦機能
■惜しいところ
7:53 あまり活かせてない季節の概念
8:45 中だるみする中盤のダンジョン
9:15 やや気になる処理落ち
■注意点
9:53 追加コンテンツについて
11:44 ドラクエIV好きの間で賛否が分かれるストーリー
12:16 最後に
■KENTのTwitter(任天堂の最新情報を発信しています)
https://twitter.com/kentworld2
「レビュー動画はゲーム・映画問わず酷評した方が再生数が上がる。」のに
KENTさんはちゃんと良い点・悪い点をできるだけ客観的に伝えようとするから信頼できる。
目先の利益よりも”長期的なユーザーの信頼”を優先するKENTさんの姿勢はまさに任天堂の姿勢に似ていると感じます!
正直DLCって利便性向上じゃなくて中身の補完・充実で売るべきだとは思うんだけどなあ
モグダンジョンはフィールドの解放の恩恵が反映されていないのがダメだと思う。
プレイしながら
「このゲーム、すごく面白いけどめっちゃ酷評されてそうだなぁ」
と思いながらプレイしてましたら、本当にそうでしたって感じですw
面白いんだけど色々ダメで、色々ダメなんだけど面白いんですよねえ
村焼いたのにスピンオフを貰えた男
でもここ近年のスクエニのゲームとしてはマシなのが凄いな
モンスターズのシステムといい、ドラクエ4の世界観といい、昔のエニックスの輝かしい遺産をそのまま持ってくれば普通に面白いものが出来るんだなと
個人的に、ピサロが魔王を従える事は自然だし(過去作はただの子供が主人公だから魔王を持てるのは違和感があった)。
めぐりあいの扉は、過去作の解放条件がめんどくさすぎたからDLCで楽になって個人的にはありがたい。
結局配合があるだけで
クソ楽しいの悔しいけど
元々入ってた要素を
追加コンテンツにするの
ほんまやめてほしい
任天堂はあくまで
フルプライスで満足できる
完成されてるソフトに
追加要素としての
追加コンテンツしか
出さないから好き
たまごとメタルエリア系と配合近くにワープできない以外は結構いい 普通にモンスター集めて育てて配合してはこのゲームの醍醐味だし今回の配合も昔と最近のをレッツラマゼマゼした内容だから…
ただ…やっぱ…すまん…ピサロ主役にしたのは少し無理あったかな?とはなったストーリー 正直オリ主人公で魔王とは違う感じが良かった…
今のスクエニから出るゲームだと思えば良いゲーム
モンスターズの配合とか好きなら楽しめるって感じで、人によって賛否両論ある作品ではあると思う、迷うならとりあえずステイで良いかも
ゲームとしては面白かったけど、もう1年くらいは開発期間設けてもよかったかなってくらい無駄な要素とか不便なところは多かった、ないと思うけどアプデでモンスターの追加来ないかな…
これは叩かれても仕方ない新作だったな
私的にはグラフィックは中々良かったでして、まだ序盤なのに配合に夢中で30時間に💦
後はイルルカSPみたいにモンスターを増やして欲しかったですね
個人的感想(長文失礼)
良い点
・検索配合がかなり便利で、条件も様々付けられてかなり画期的。DQM初心者さんもこれでだいぶ楽になると思う
・豪華声優によるボイス付きのストーリー
・特性○○ブレイク大で、メタル系すらも呪文で貫ける爽快感がたまらん
悪い点、微妙な点
・過去作でできていたことが何故か今作廃止になっているものが多すぎる(悪魔の書、めぐりあい課金制、ラナリオンラナルータ、正直まだあるが多すぎ)
・結構な頻度で処理落ち
・ストーリーは賛否両論だろうけど、無理くり感けっこうあったし、ベネットだのあげぴぴだのお前ら必要だった?って感じ
・モンスターの種類少なすぎ問題、イルルカSPは900を超えるが、DQM3は500ちょい、なぜ??
悪い点はまだありますが、こんなもので。
とはいえ時間溶けるくらいハマってるので、興味ある方は購入してみても良いと思う
体験版をプレイして、すごくもやもやする出来でしたね
旧作からのファンにしか刺さらないと感じてました
配合やスカウト、スキル割振については時間を忘れられますね
物語は、DQ4のキャラクターも多いので、嬉しい部分はありますが、掘り下げ不足は感じました。
なんでスクエニってこんなに値段強気なんだろうな。ティアキンですら約8000円なの対して、この出来でDLC込みで1万円はもうすごい。
システムはモンスターズっていう基盤があるから面白いし、ifストーリーなのも最初に明言されたので細かい設定の食い違いは飲み込めた。
以下若干ストーリーバレ
選択肢ねじ曲げられたのはびっくりした。ちゃんと正しい選択肢選んだのに「お前は間違えた」とかネチネチ言われて泣いた。
冷静になると不満点はそこそこあるけどプレイ中は全く感じなかったのはモンスターズという基盤の強さを感じた
ナンバリングモンスターズなら他国マスターは継承しないといけないと思う。これによってファールド探索の楽しさが8割減るし、何より驚きがない。どうせ今作のスカウトを見る感じ、他国マスターにスカウトしても0%になって無理そうだけど。
むしろ季節で宝箱以外に進めるダンジョン増えちゃうと時間立たなきゃ攻略できないから無くてよかった
興味はありつつ、他にもやりたいゲームが多数あり、優先順位的に買うかどうか悩んでたので、こういう客観的で長所短所をまとめてくれてるレビュアーさん助かる
モグダンジョンは最初からあると便利、引き継ぎモンスターが1スキルしか持っていなくてあまり役に立たないけど
モグダンジョンに登場してスカウトすればつかえるものを手にできます
また体験版終了時点と同じところでDEFを量産してギュメイ将軍他のABCモンスターを作れました