【ゆっくり解説】ロボゲー界に激震が走った。良作なのになぜか新作がでない理由を解説【カスタムロボ】

ゲーム!

ご視聴ありがとうございます!
今回はカスタムロボについて解説しました!

ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!

動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!

#ゆっくり解説 #黒歴史 #ゲーム

■使用素材
https://pixabay.com/ja/videos/
https://www.pexels.com/ja-jp/
https://soundeffect-lab.info/
https://www.irasutoya.com/

【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

18 COMMENTS

とき

カスタム自体が面倒で手が出なかったなぁ。
後にGCで出るガチャフォースの方はカスタムせずに機体を集めるという手軽さでハマったけどこれも続編が出ないのよね…

返信する
あのあれ

GXはストーリークリアするだけでも価値あるぞ
最後のコウシロウとの会話は歳を重ねるほど刺さる
同じグレートロボカップチャンピオンでもマモルよりずっと好きになった

返信する
はっぱちゃん

メダロットシリーズとカスタムロボシリーズ
どっちもハマったけど廃れてしまったなぁ

逆にACはすごい

返信する
両面テープの剥離紙

ストライクバニッシャーのダッシュ音が好き
外見もロボロボしてて格好いいし

返信する
疾風のレイン

私はV2から入りました懐かしい楽しく長くプレイしてたの今でも覚えてます今でも好きですw

返信する
黎玄荒嵩

スプラッシュガンはトラウマでしたね…
やめろ、撃ち上げつつ壁に押し付けるな!動けん!
LOSE

返信する
宇佐美と化したテンチョ

初代とV2のリメイクがほしい(^^;)
GXで出てきたミスティミラージュやライトニングスカイヤーも追加して(^^;)
あと新キャラもいっぱい出たり既存キャラにグラフィックを与えたり対戦相手になって欲しい(^^;)(バトレボの主人公に似ている見た目の初代主人公のパパとかディッキーを使うケンちゃんとか実は初代グレートロボカップチャンピオンだったラムダ会長(裏ボス)とか(^^;))

GXベースのシナリオのDLCも追加してほしい(^^;)

返信する
あのあれ

当時の周りはみーんなリトルレイダーかストライクバニッシャーだった
まあ高速移動とかステルスダッシュって子供心に刺さるもんな
誰もファッティバイスの魅力に気付かなくてフレイムorドリルガン無双してたらキレられたのよく覚えてる
このゲームは空中移動と多段ジャンプが大正義や😁

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA