【20時間プレイ感想】『Starfield』30年ぶりの完全新作!これが究極のベセスダ【Xbox Series X|S / PC】

ゲーム!

おはようございます。いちごうです。今回は9月1日にアーリーアクセスが開始された『Starfield』のインプレッション動画となります。現在、20時間ほどプレイしている状態です。今回は正式リリース前の動画となりますのでネタバレなどはなく、率直な感想やどう面白いのかなど紹介していければと思います。それでは早速インプレッションに入っていきましょう。

【目次】
Starfieldとは
全貌がつかめないからこその高揚感
 ・正直、序盤は不安だった
 ・やがて訪れる圧倒的な高揚感と充足感
丁寧なキャラクター描写とローカライズ
強化されたアクションと豊富な成長要素
やや不便だがシンプルなUI・バグについて
結語

■こちらの動画も是非、ご覧ください。

【20時間プレイ感想】『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』期待を上回る面白さ【PS5 / PS4 / Xbox Series X|S /XBOX ONE / PC】
https://youtu.be/FEmLiGRNfUA

レベル上げラジオポッドキャスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZVAhijlD5UuvPlKp8Hqdjzoj2xBPQwMf

本チャンネルでは、ゲームの紹介やレビューを行っております。
チャンネル登録、高評価よろしくお願い致します。

23 COMMENTS

かぐかぐぐ

「究極のベセスダ」これだけで全てが理解できて正式リリースまで楽しみに生きていける

返信する
olt oruko

ブレワイが端緒をつけ、エルデンリングでひとつの完成をみた「オープンワールド×環境ストーリーテリング」という手法ではなく、テキストで語る姿勢に侠気がこもっていそうだと感じました。

返信する
しょーし

今思うとフォールアウトのポストアポカリプス的な雰囲気とV.A.T.Sは相当いい仕事してたんだと改めて実感しますね。べゼスタにはフォールアウト3リメイクを是非出して欲しいですね。そしたらそのためだけに最高スペックのPC組む覚悟があります。

返信する
はずスラゲーム実況室

ノーマンズスカイみたいに星々を移動する感じではないんですね。アクションへっぽこプレイヤーとしてはVATSが無いのは残念です。

返信する
mira99

いちごうさん、今回もありがとうございます!
欲しい。。✨
また、こういったSFジャンルのゲームをみると、、マスエフェクトの続編でないかなぁ、、と思ってしまう💦

返信する
ナオ

たしかに発売日に8-9時間のプレーで正に漠然とた感じで止まってますね。
今日の夜もしくは週明けからにまたになりますが、コレから解らない部分がクリアになっていき没入感や高揚感が出るのかなと思うので、この為にXbox買ったんで楽しんで行こうと思えました!

返信する
白Tポイズン

理解できないけど何かやめれないってすごく分かる

クリストファーノーランの映画やジブリ映画にすごく似てる

理解するまで時間がかかる
理解するとめちゃくちゃ面白い

返信する
gaga u4x

目新しさは全く無かったけど、なんせベゼスダ30年ぶりの新作!wなんでね まあ楽しんでますよそれなりに

返信する
・ノイト

6時間触った程度ですが、未知を楽しむゲームって感じがしますね〜
なにがあるんだろうっていうワクワク感が好きな人は相性が良いかも?

返信する
正人 鈴木

いちごうさんがここまで評価しているのはちょいと驚きました
惑星探検や宇宙船の行動などで、やや賛否両論的な感じを受けていたので

返信する
マッシュポテト

コメント欄終わってて好き
数字だけ見てプレイした気分になれるの羨ましいな
もうゲーム買わなくて良いじゃん

返信する
ぬかるみ

皆さんに伺いたい事があって、コメントさせて頂きます
まず前提として、僕はps5は持っています

falloutが好きだったこともあり、starfieldに以前から興味があって、xboxの独占タイトルとのことでxbox seriesXに惹かれ、xboxが売られている店舗を見つけたのですが、このstarfieldを除くと、2ハードどちらでもリリースされているソフトがとても多いという事で迷っています

あまりゲームをプレイする時間ないのもあり、どちらのハードのサブスク要素にも惹かれていません
ps5とxboxでリリースされる独占ソフトがそれぞれ山ほどあるなら即買いなんですが…

仕事が家でpcを使わな仕事なので、高級pc買ってもゲーム以外に使い道ないならやめておこうか、という気持ちがあって…

もし宜しかったら、皆さんの意見を伺えたら幸いです
宜しくお願いします

返信する
D via A

この手のゲームはMODが来てからが本番な気がする。まあどのゲームでもそうだけど、MODが無きゃ微妙なゲームってどうなのよ、って感じでもあるが。自分は今の所結構楽しんでプレイしてるから良かった。ただ期待がでかすぎたってのは正直ある。

返信する
松村

スカイリム、フォールアウトに続く、ベゼスダの作る新しい世界を探検できるだけで楽しみすぎてやばいです。強いて言うならPS5でも発売してほしかった😭

返信する
ゴルゴン830

このためにPC買ったんだがその価値が果たしてあるのかちょっと不安

返信する
ぽねいた

いちごうさんですら言葉に詰まってるのが印象的w

一気に理解しようとするとわけわからなくなるのはベセスダゲームのお約束ですからね
目の前のやれる事、とりあえず自分がやりたい事をやるのが正解だと思います。

評価に関しては、かいつまめば不満な部分はあるでしょう
期待していたほどじゃなかったという意見に関しては、あくまでも用意されたものを評価するのとはベクトルが違うと思います。

重要なのは、この既に作られた世界でいかなるプレイが出来るのかという部分
その用意された土壌は耕すに十分なほど肥沃なものになってると思います。

そこでイチから作物を育てるのを面倒くさがって、スーパーで食材買うような人にはそもそもこのゲームがどんな世界だろうが評価はしないでしょうね。
なんで自動で種を撒いて自動で収穫する機械が無いんだ?と言ってるようなものです。

返信する
wheather vivid

スカイリムのように全てのNPCに個性や名前は付いているのでしょうか?スカイリムは4000時間プレイしてMODもモリモリなので、ちょっとそれを超えるのは今のとこ無理そうなゲームに感じます。買うんですけどね。ちなみにベセスダだからしょうがないとはいえ進行不能バグに陥ったにも関わらず、いつもより少ないと高評価にするのはどうなんでしょうか。
褒めるとこではなく指摘するべき部分では?いちごうさんにしてはちょっと贔屓なレビューに感じました。申し訳ない。

返信する
ペンペン

なぜか、点数がどうとか、他のゲームよりもおもしろくないとか、どのようなゲームなのか知りたいのに、ゲームの内容ではなくゲームの総評ばかりしれいる動画が多く、購入するかしないか判断ができず困っていました。
この動画は実際に遊んでのレビューなので良いことも悪いとこもわかり、かなり参考になりました。スカイリムは好きでフォールアウトは苦手なのですが、スターフィールドは自分にあってそうなので購入して遊んでみます!!

返信する
Mars MiniNyan

今の点数や微妙という評価が上がっているのは、期待が大きすぎたのももちろんあるけど、ベセスダのシームレス体験においての技術力や自由度に関してのこだわりポイントなどが古くて癖が強くて他の一般的なオープンワールドへの需要と合っていない気がします。自分にはめっちゃ合っているのでとても楽しくプレイしていますが…w

返信する
ハズ

評価見るまで買う気なかったんだけど、みたかぎりフォールアウトそのままっていう評価が多くて
逆に欲しくなってきてしまった笑
このクオリティでノーマンズスカイと同じことやれせる内容だったら絶対遊ばなかったと思う

返信する
ああ

宇宙船がただのポータル役だったのはがっかりだったな
星から星へシームレスかつ自由に駆け巡りたかった

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA