ゲーム!
ピク民
未確認生物「ピクミン」を操って冒険するゲームです。
未知の惑星に墜落、遭難してしまった仲間を助けに行きます。
🌏チャンネル登録よろしく!
http://www.youtube.com/channel/UChn5TjkeEqd-JxzizMVSkOw?sub_confirmation=1
🌏この動画の再生リスト
https://youtube.com/playlist?list=PL-O4RqFKLrZSlIly_jTSH7wdh9Ez7ovo2
———————————————————————————–
「いたずら心のある大人のエンターテイメント」
🌏ハヤトの野望Twitter(LIVE配信の告知もやってます)
https://twitter.com/hayayabo
🎃オリジナルグッズ販売開始
https://hayatonoyabo-store.jp/
🏡あなたもハヤトの野望メンバーに入りませんか?
【メンバーシップ特典】
・専用スタンプ&限定バッヂ
・メンバー限定の公開収録、限定動画
https://www.youtube.com/channel/UChn5TjkeEqd-JxzizMVSkOw/join
———————————————————————————–
🌏おすすめ再生リスト
あなたに観て欲しい動画
https://youtube.com/playlist?list=PL-O4RqFKLrZS2w34i7Imyp5ZqKnLg5QMD
ネコに日本語を教えるゲーム【ネコ・トモ】
https://youtube.com/playlist?list=PL-O4RqFKLrZTWSex2wlq90xLC24qCldSq
2つのゲームを合体させて新たなゲームを作る【Supermash】
https://youtube.com/playlist?list=PL-O4RqFKLrZSdcNukMs3JmsDh2jM4PxEu
仲間の屍を踏み台にして手柄を得るゲーム【Life Goes On: Done to Death】
https://youtube.com/playlist?list=PL-O4RqFKLrZQygQ7vCatXVrGBtwkn1DKj
#ハヤトの野望 #ピクミン4
#任天堂
今回のオープニングがいつも以上にサイコすぎて笑った
1を22年前にやってましたw 1人用にも関わらず神ゲーでしたね
一番やばい人が最後の希望で草
ハヤトさんのピクミン楽しみすぎた!
ピクミンをどう扱うのか、、笑
公開収録も見たかったな〜
ピクミンの発音がピク民なの好きww
ピクミンを人民みたいに呼ぶの好き
子供の頃愛用してたGBAが出てきたのは感動した
オープニングの挨拶が市長シリーズでも聞くことが出来ないサイコっぷりで声出して笑った
発音と相まって、ピク民を統治する市長にしか思えない😂
前作もプレイしてみてほしいなぁ…
まさかピクミン4をしてくれるとは思いませんでした!嬉しいです!
1と2と3も楽しいのでぜひ!((
8:02 カルタ星…任天堂の歴史との関わり深さがよく分かる
ピクミン⤴︎ ⤴︎ピクミン⤵︎⤵︎ってたまにアクセント違うんおもろいw
ついにハヤヤボがピクミン始めた!!!!嬉しすぎる!!!
ピクミン慣れてきたら殺しまくりそう…
ハヤトさんのチャンネルにまさかピクミンが投稿されるとは思わなかった(涙出そうだった)
ピクミン楽しいので、是非過去作もプレイしてみてください❤おすすめはピクミン2です。製品版実況も楽しみにしています
ピクミンの発音独特だね
市民に汚水飲ませすぎたせいでピクミンの発音がピク民になってるじゃん
ピクミンは過去シリーズが面白いけど、同じくらいにとても粗いゲームだったのを、
4ではキチンと角を落としてペーパーをかけてハッテンさせたようでホッとしてます
ピクミンを労働させ、消耗品のように扱う、サイコパス開幕
市長の口癖三選
「ふざけんな!」「いいぞぉ」「よぉく生きてたなあ」
シリーズ4作目ともなると、ここから始めて大丈夫なのかはプレイヤーみんなが感じるところ。
制作者の用意した罠を全力で踏み抜くハヤトスさんのプレイがその答えになっているの、ほんと好きすぎる。
制作者が想定してないハチャメチャプレイも楽しみにしています。
今回ばかりは本当に他人の人生をおもちゃにしたいと思ってそう
声のトーンでマトモな事言ってそうに聞こえるけど、サイコが隠しきれてないとこ好きだわ
ハヤトサンほどのプロゲーマーがピクミン初めてとわ意外でした、自分も内容わ初めてでしたがハヤトサンの上手な説明で解りやすかったです♪
あつ森の時も思ったけどこういうゲームを現実的な価値観のままプレイしてるのが最高におもしろすぎる😂
ピクミン持ってはなかったけど小学生の時に友達がやってるのみててめっちゃ好きだったw♪
「ピクミン」の発音が「くまモン」の正式イントネーションと同じ平板読みで圧倒的九州人感を感じますね
たまに訛りが出るのも好きすぎる〜