ホームGaming新・光神話パルテナの鏡 【企画コンセプト】 2023年7月5日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE Pocket ゲーム!3DSの初期のころに出た、ボリュームたっぷりのシューティングゲーム。 その企画コンセプトなどをご紹介します。 個人的には、これを作れてよかった…といまも思います。20 COMMENTS Koo侍 2023年7月5日無理と言われても続編を期待せずにはいられないゲーム堂々の1位 返信する おがたおかだ 2023年7月5日上画面ではシリアスな戦闘してても下画面ではコント繰り広げてるあの感じが好き 返信する 午前も紅茶 2023年7月5日この神ゲーを世に送り出してくれた人達に感謝 返信する tossiii 2023年7月5日岩田社長って本当に類まれな天才だったんだと再認識 新型機関連の企画に外部の人間入れるとか普通に考えてありえないし、桜井さんに絶対の信頼があったんですね。 さすが天才を見出した天才 返信する ジャッジメント 2023年7月5日このゲームがおもろすぎて、桜井さんがスマブラに縛られ続けて他の新しいゲームが作れなくなってしまうのはゲーム業界の損失では無いかと考えるようになった 返信する くらげレ 2023年7月5日小さい頃この作品をプレイして ゲームbgmのカッコ良さ TPSの基本 直感的操作の楽しさ そして会話によるエンタメ これら全てを学べたし今でも1番好きなゲーム リメイク時にパルテナの鏡を作ろうと決めてくれた桜井さんに感謝 返信する あべたわば 2023年7月5日8:24 超一流のゲームクリエイターであり、さらに超面白いシナリオも書けるなんてこの人無敵すぎる 返信する フィラック 2023年7月5日開発途中だったから余計難航するんだな、、それでも最高傑作な作品ができるのは凄すぎる 返信する クルーズ 2023年7月5日本当に新パルテナは傑作だった、正直、続編をずっと待ってる··· 返信する なめこさん 2023年7月5日このゲームを超える作品をやったことがないって言えるほどの良い作品 返信する ゲヒヒ古田 2023年7月5日玄人やマニア向けに作るのも難しいがそうしたジャンルのゲームを噛み砕いてライトユーザーや新規ファンに向けて作り 尚且つゲーマーも満足させる作品を作る難しさよな。それをやり続ける桜井さんの凄さが異次元。 返信する 波導の勇者カズ 2023年7月5日開発者であり生粋のゲーマーである桜井さん自身が、続編の難しさを言葉にしながらもゲームのクオリティの高さや大画面で見てみたいといったことを口にしてくれるのがなんか良い 返信する suger / シュガー 2023年7月5日なんか逆に 「続編を作るのは難しい」 ときっぱり言ってくれてよかった 返信する A mon 2023年7月5日桜井さんが自負している通り、間違いなく傑作だと思います。 ゲーム性、システム、音楽、グラフィック、シナリオどれも高水準ですが、 その中で特殊な操作感が一番好きでした。 そりゃもう夢中になって遊びました。続編は難しいとのことですが、 こういったゲームの発表を待っています、 返信する みーとも. 2023年7月5日パルテナはゲーム性もストーリーも新鮮すぎてめちゃくちゃおもしろかったなぁ 返信する 匿名 2023年7月5日いつも自分の作品を誇りつつも、どこか控えめに話をされる桜井さんが、ここまで明確に胸張って褒めるのは中々すごいですね 返信する むぅず 2023年7月5日神器、奇跡、悪魔の釜、天使の降臨etc… どのシステムを取っても洗練されていて、それが1本の線のように繋がって、唯一無二の面白さになったゲームだと思う…いままでも これからも、パルテナの鏡の大ファンであり続けます 返信する おすもう 2023年7月5日「天界軍をまんべんなく強化しても効果が薄いからピット一人を集中的に強化してる」という中々ロックな作戦を採用しているパルテナ様、良いキャラ 返信する かなトキ 2023年7月5日スマブラもそうですが操作大系をいじってお約束から外しつつ快適かつ納得感のあるものに仕上がっているのは本当に見事。 続編や移植も欲しいけど下画面を地球儀操作にしたからこそこのゲームの味が出ているともいえるのでそういう意味でもこのまま埋もれていくしかないというのが口惜しい。 返信する ジンライカ 2023年7月5日ゲーム性、世界観、ビジュアル、キャラクター、シナリオ、全てが本当に魅力的で楽しかったな~。 やっぱ使うボタンが少ないのが凄く良いんだよな。直感的に迷わず色々できる感じで。 キャラクターも映った奴全部名前言えるくらい印象に残るしシナリオもド熱いし…… 本当に完成度の高い素晴らしいゲームだった。 返信するコメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。上に表示された文字を入力してください。 Δ
tossiii 2023年7月5日岩田社長って本当に類まれな天才だったんだと再認識 新型機関連の企画に外部の人間入れるとか普通に考えてありえないし、桜井さんに絶対の信頼があったんですね。 さすが天才を見出した天才 返信する
くらげレ 2023年7月5日小さい頃この作品をプレイして ゲームbgmのカッコ良さ TPSの基本 直感的操作の楽しさ そして会話によるエンタメ これら全てを学べたし今でも1番好きなゲーム リメイク時にパルテナの鏡を作ろうと決めてくれた桜井さんに感謝 返信する
ゲヒヒ古田 2023年7月5日玄人やマニア向けに作るのも難しいがそうしたジャンルのゲームを噛み砕いてライトユーザーや新規ファンに向けて作り 尚且つゲーマーも満足させる作品を作る難しさよな。それをやり続ける桜井さんの凄さが異次元。 返信する
波導の勇者カズ 2023年7月5日開発者であり生粋のゲーマーである桜井さん自身が、続編の難しさを言葉にしながらもゲームのクオリティの高さや大画面で見てみたいといったことを口にしてくれるのがなんか良い 返信する
A mon 2023年7月5日桜井さんが自負している通り、間違いなく傑作だと思います。 ゲーム性、システム、音楽、グラフィック、シナリオどれも高水準ですが、 その中で特殊な操作感が一番好きでした。 そりゃもう夢中になって遊びました。続編は難しいとのことですが、 こういったゲームの発表を待っています、 返信する
むぅず 2023年7月5日神器、奇跡、悪魔の釜、天使の降臨etc… どのシステムを取っても洗練されていて、それが1本の線のように繋がって、唯一無二の面白さになったゲームだと思う…いままでも これからも、パルテナの鏡の大ファンであり続けます 返信する
かなトキ 2023年7月5日スマブラもそうですが操作大系をいじってお約束から外しつつ快適かつ納得感のあるものに仕上がっているのは本当に見事。 続編や移植も欲しいけど下画面を地球儀操作にしたからこそこのゲームの味が出ているともいえるのでそういう意味でもこのまま埋もれていくしかないというのが口惜しい。 返信する
ジンライカ 2023年7月5日ゲーム性、世界観、ビジュアル、キャラクター、シナリオ、全てが本当に魅力的で楽しかったな~。 やっぱ使うボタンが少ないのが凄く良いんだよな。直感的に迷わず色々できる感じで。 キャラクターも映った奴全部名前言えるくらい印象に残るしシナリオもド熱いし…… 本当に完成度の高い素晴らしいゲームだった。 返信する
無理と言われても続編を期待せずにはいられないゲーム堂々の1位
上画面ではシリアスな戦闘してても下画面ではコント繰り広げてるあの感じが好き
この神ゲーを世に送り出してくれた人達に感謝
岩田社長って本当に類まれな天才だったんだと再認識
新型機関連の企画に外部の人間入れるとか普通に考えてありえないし、桜井さんに絶対の信頼があったんですね。
さすが天才を見出した天才
このゲームがおもろすぎて、桜井さんがスマブラに縛られ続けて他の新しいゲームが作れなくなってしまうのはゲーム業界の損失では無いかと考えるようになった
小さい頃この作品をプレイして
ゲームbgmのカッコ良さ
TPSの基本
直感的操作の楽しさ
そして会話によるエンタメ
これら全てを学べたし今でも1番好きなゲーム
リメイク時にパルテナの鏡を作ろうと決めてくれた桜井さんに感謝
8:24 超一流のゲームクリエイターであり、さらに超面白いシナリオも書けるなんてこの人無敵すぎる
開発途中だったから余計難航するんだな、、それでも最高傑作な作品ができるのは凄すぎる
本当に新パルテナは傑作だった、正直、続編をずっと待ってる···
このゲームを超える作品をやったことがないって言えるほどの良い作品
玄人やマニア向けに作るのも難しいがそうしたジャンルのゲームを噛み砕いてライトユーザーや新規ファンに向けて作り 尚且つゲーマーも満足させる作品を作る難しさよな。それをやり続ける桜井さんの凄さが異次元。
開発者であり生粋のゲーマーである桜井さん自身が、続編の難しさを言葉にしながらもゲームのクオリティの高さや大画面で見てみたいといったことを口にしてくれるのがなんか良い
なんか逆に
「続編を作るのは難しい」
ときっぱり言ってくれてよかった
桜井さんが自負している通り、間違いなく傑作だと思います。
ゲーム性、システム、音楽、グラフィック、シナリオどれも高水準ですが、
その中で特殊な操作感が一番好きでした。
そりゃもう夢中になって遊びました。続編は難しいとのことですが、
こういったゲームの発表を待っています、
パルテナはゲーム性もストーリーも新鮮すぎてめちゃくちゃおもしろかったなぁ
いつも自分の作品を誇りつつも、どこか控えめに話をされる桜井さんが、ここまで明確に胸張って褒めるのは中々すごいですね
神器、奇跡、悪魔の釜、天使の降臨etc…
どのシステムを取っても洗練されていて、それが1本の線のように繋がって、唯一無二の面白さになったゲームだと思う…
いままでも これからも、パルテナの鏡の大ファンであり続けます
「天界軍をまんべんなく強化しても効果が薄いからピット一人を集中的に強化してる」という中々ロックな作戦を採用しているパルテナ様、良いキャラ
スマブラもそうですが操作大系をいじってお約束から外しつつ快適かつ納得感のあるものに仕上がっているのは本当に見事。
続編や移植も欲しいけど下画面を地球儀操作にしたからこそこのゲームの味が出ているともいえるのでそういう意味でもこのまま埋もれていくしかないというのが口惜しい。
ゲーム性、世界観、ビジュアル、キャラクター、シナリオ、全てが本当に魅力的で楽しかったな~。
やっぱ使うボタンが少ないのが凄く良いんだよな。直感的に迷わず色々できる感じで。
キャラクターも映った奴全部名前言えるくらい印象に残るしシナリオもド熱いし……
本当に完成度の高い素晴らしいゲームだった。