爆死ゲームの運営会社に呼び出されたので、失敗した理由を聞いてみた【ブラック★ロックシューター FRAGMENT】

ゲーム!

提供:グッドスマイルカンパニー

スマートフォンゲーム『ブラック★ロックシューター FRAGMENT』
【ハーフアニバーサリー期間】5/24(水)~6/30(金) 11:59まで

↓ダウンロードはこちら
https://app.adjust.com/cfj6gdo

目次
00:00 はじめに
00:52 何故呼び出されたか
02:59 売れてない原因は制作側は理解しているか
03:52 三ヶ月間不具合が継続した理由
07:03 三ヶ月でどれくらいユーザーは減ったか
08:18 ゲームバランスの不満点は解消されたか
09:19 ゲームバランスがそうなった理由
11:25 開発苦労、失敗談
14:39 呼び出された理由
15:09 5月24日からハーフアニバーサリー開始
16:35 寛容な理由

更新頻度高めサブチャンネル:
ゲームラジオ:https://www.youtube.com/channel/UCc0YFk6FXP4bc-MaM_EwOPg/videos

質問箱:
https://peing.net/ja/f31af569d80415

◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/nakaido_F
※お仕事の依頼随時募集しております。

出資中:ポケモンカード通販
https://www.nanapoke.net/
https://twitter.com/sevenpocket

◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
http://game-i.daa.jp/

Song: DEAF KEV – Invincible [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/invincible
Watch: http://youtu.be/J2X5mJ3HDYE

Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release] Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/cloud9
Watch: http://youtu.be/VtKbiyyVZks

21 COMMENTS

ひしねね

こういう開発者が直接語ってくれるところを見てしまうと憎めないし、応援したくなるのが人情
にしても、デバッガーやテスターと密にコミュニケーションが取れる状態で社内で抱えないとゲーム開発って難しそう

返信する
pina sena

これは好感が持てる、半分プロモーションの為に呼ばれているけど、制作の内部がどういう問題とトラブルを抱えているのかわかる機会は貴重すぎる。今後も是非こういうの出してほしいです

返信する
、あんと

あんまり期待してなかったけどけっこう攻めた質問するし、ちゃんと答えてくれるしでおもろかった
ゲームの人口も増えるといいね

返信する
レッドミラージュ

現場の方の意見が実際に聞けるのはとてもびっくり&貴重でありがたい。
是非また良いゲーム作って欲しいな

返信する
みりがーん2387

これは、素直にいい企画だった
ゲームの調整とか見てても、なんでこんな調整するんだろうって思ったことあるけど、作ってる本人たちにもわからないんだろうと思ってたので、その通りだったなと思った

返信する
くまたん

どんなゲームにもある話で運営側の生々しい話を聞けて新鮮な感じでした!こういうの見ると運営側を応援したくなりますね。面白いゲームを作るの頑張って欲しいです!

返信する
Mi

普段何となくソシャゲやってるから、こういうコケたゲームの先に俺らと同じ生活してる人間がいることをつい忘れてしまうんだよな
そういう当たり前のことを思い出せるいい動画でした

返信する
もちざね。

企業がこうやって話してくれると親近感も湧くし頭に残るからいいプロモーションだと思うなー

返信する
kitaju

視聴して尊い動画だと思いました。もちろん双方言えないこともあるだろうし、色々話すことによってBRSのチームの評価に関わってくることもあると思うんですが、ナカイドさんも担当の方も言える範囲で色々伝えようと尽力されているのが感じられて、なんというか感慨深く見ていました。

返信する
keio Chunagon

制作サイドのソシャゲの苦労というか、ジレンマが平和な対談の中に滲み出てて面白い。「こっちが聞きたいです」なんかはほんとそのまんまだと思う。
最初からスタミナ配分のバランスが悪いと集中してハマる前に離脱とかなるし、かといって無制限だとプレイコンテンツが尽きて離脱・・・ここが一番難しいのかな。勿論最低限ゲームとして完成してる前提だけど。

返信する
なるなるなー

岩瀬さんと佐藤さんのお話を聞いて、
前向きに頑張ってるところと、
悪い事を前向きに反省を活かしてプラス思考っぷりに感心しました。
今後のゲームが良くなっていくさまを見たいので、ゲームやってみることにしました。

返信する
hi S

グッスマの言い訳もユーザーからすると「そんな言い訳なんかいいんだよ」と思っちゃうんだろうけどこういう動画が上がるだけでもありがたいし貴重。

返信する
KATINO

運営側の失敗談を直に聞けるのは貴重ですね
グッスマさんには失敗を生かしてこれからも頑張って欲しい

返信する
白姫千音

運営さん運営さん……。虚無期間は別にダメなことじゃないのです。なにもそのゲーム一本に絞ってやらなきゃダメなわけじゃないしやることなくなったら日課だけやって別ゲーやれるし……。だから無理やりやること作ろうとしないで……。育成とか攻略とかテンポよくやれる方が絶対いいので……。面白ければ虚無期間で離れることはないけど育成や攻略を無理やりテンポ悪くされるとつまらない判定で離れちゃうんです……。

返信する
tomo

お互い忌憚なく語れてるのが好印象でした、他社とのコラボにも期待してしまいますねこれは

返信する
とくざわ

失敗を乗り越えて前向きに努力する姿勢を運営開発側が見せてくれると作品のファンとしても愚痴を言うよりも応援したくなりますね。宣伝を含めてもネガティブな発信をした配信者にオファーするユーモアと寛容さも好感触。
やはりの運営の人間が表に出て話すってのは大事なんだなぁと思いました。

返信する
遠坂凛

デバッグ作業の原因追及って「なぞなぞ」みたいなところがあって、「答え」を聞けば「なぁんだそんな答えなら、オレならすぐ分かったよ」と思ったとしても、当事者になったらなかなか「答え」が閃かないというのはよくある話。
こういうのは「天性の閃きの才能」を持つか、「経験」で閃きの才能を補うのかの2つしかない。
つまり、バグが直った後に「なんでそんな簡単な事に気が付かなかったんですか?」なんて聞いても意味はなく、上記の本質に気が付いていなければ当事者たちも「なんで気が付かなかったんでしょうね?」と答えるのが真実です。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA