ゲーム!
※この動画は総集編です。
どうもいくです!
2022年ということももう直ぐ終わりですね!
今年投稿されたゲーム都市伝説シリーズの中から人気だった話を
13本まとめて一本で見れるようにした総集編動画を作りました!
作業用BGMとしてもどうぞ!
【ゲーム都市伝説 再生リスト】
https://youtube.com/playlist?list=PLQiOKYEdo-S_tWFFPnko0qRmWcwfh_7JD
【Twitter】
https://twitter.com/ikugame1015
【サブch】※本CHとは別の動画投稿予定!
http://www.youtube.com/channel/UC28WkqW0j7g1CSCr98IefIg?sub_confirmation=1
⬇️⬇️⬇️チャンネル登録はこちら⬇️⬇️⬇️
http://www.youtube.com/channel/UCnQ5AV_pKSN1zGzB4iG2ryQ?sub_confirmation=1
【動画で使用しているBGM】
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
Track: Elektronomia – Sky High [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch:https://www.youtube.com/watch?v=TW9d8vYrVFQ
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
#都市伝説#任天堂#作業用bgm
都市伝説!待ってました!!
どうぶつの森もあるなんて!!
嬉しいよ!あとまたanti piracy screenやexeゲーム集もおねがいします!
どうぶつの森の海賊版対策によくある「あなたは犯罪者だ」的なのはあながち間違ってない可能性があるのか
どうぶつの森は開始してド頭で
タヌキに借金背負わされるのもホラーだと思う
暗い日曜日の都市伝説は怖すぎる
海外では当時「キャラクターには正式な名前があるのが当たり前」という謎のこだわりがあるため、実写マリオで「マリオ・マリオ」にしたらしいね^^;(へんな名前だと任天堂に喧嘩(訴訟)されるから復唱にしただけとも)
Every copy of mario 64 is personalized とか有名ですよね
マリオの本名について
スーパーマリオRPGにおいてマロというキャラが家族にマリオを紹介する時「マリオの家のマリオさん」と言うシーンがあります
普通「佐藤さん家の佐藤さん」とは紹介しないので、これも本名がマリオ・マリオである裏付けの1つだと考えています
この動画見ている時に楽しい感じのcmを見てめっちゃ安心した
今だったら「UR MR GAY」の画像に「待って、手が震えてる」って一文が添えられてそう
ドンキーコングシリーズの都市伝説もよろしくおねがいします!
白目男のヘロブラインは
かなり邪悪ながらも人気だから楽しみだぜ!
Herobrineさん、もしかしてゲームが好きだから、亡くなった後にMinecraftの世界に憑依したのでは…?「やめろ」という発言も、消されたくないから…(´;ω;`)
マイクラって都市伝説多いよな…
ポケモンのトラックはピカブイでもあるけど、あれはトラックの下にアイテム隠されてるらしい。
公式がミュウの都市伝説を元にアイテムを隠したって言われてるね
本当に都市伝説最後まで見ますね!
面白そう!
時間の12コメ!!
後、多分主人公が犯罪者で
逃走中だから偽名を教えるだけでは
犯罪者とは言えないですかね。
理由はどうぶつの森現在のソフトの
始めた最初はつぶきちとまめきちが
迎えに来て(好みに顔を整えて)
と言われたら、服が選ばれます。
他人と思われて探しにくくしようと
して、着替えてるんでは?(名前は偽名なのは分かった)
そもそも『暗い日曜日』は映画のテーマソングとして作曲されたと言う話も読んだことがあります
(『暗い日曜日』ラミアのCDのライナーノートより)
ファーストパイと暗い日曜日はマジでエグい……どっちも原曲がYouTubeに上がってるから
俺の頼み事のせいでツナカユリコ検証させた友人が体調崩した思い出…
シオンタウンBGM怖すぎて毎回シオンタウンで自転車乗って強制的にBGM変えてた。
いや~、めずらしぃ〜な!いつもは土曜なのに金曜になっているなんて、これは気になるな〜!
全部の都市伝説知ってたけどやっぱ都市伝説って好き。
1stpaiはわら得る2000と関係あるとかないとかは界隈では結構有名な話
ぴょんたろうの中身は個人的には主人公(通信という概念は無いものとする)以外のあの世界における唯一の人間っていう考え方が好き
どう森の都市伝説って全部嘘なんだろうけど面白いから好き
少女聞いて暗い日曜日ってすぐ気が付くのもう好きすぎだろ
開発者はこんなに深く考えられて
どう思ってるんだろうな、、
ヘロブラインはMODの手によって実在してる存在って広範囲に認知されちゃったからなぁ……
ぴょんたろうを見る度に、joyjoylandを思い出す。
どうぶつの森の犯罪者説は、海賊版への注意喚起の為にファンが作ったファンゲームからではと思う今日この頃。
マイクラのherobrine’s dogというオオカミが居るので、herobrineの都市伝説がもっと面白い方向に向けば良いですね。オオカミはそんなに怖くないですが。
分かりやすく纏められていて観やすかったです。
サントアンヌ号のトラックは、もともとドガースの毒ガスをロケット団が地下で実験しててその入口がトラックの下みたいなイベントをやる予定だったけど発売前に地下鉄サリン事件が起こっちゃって流石に自重しようということでボツにしたけど、トラックだけ残した、という説があります
あつ森の犯罪者の施設説だと昔のならまだしも、あつ森では主人公が住民に行かないでって言うだけで施設から来ないのおかしいよなw
産みの親がマリオ・マリオ言うたらそれはもう都市伝説じゃないんよ
たいたつはなんかいつも通り感があったのは俺だけだろうか()
放射能と人類絶滅って想像できるのって
核戦争によって人類が滅んだ世界くらいなんだが(´・ω・`)
「ツナカユリコ」で出てくる白い顔のキャラもツナカユリコの恐怖要素10割な説
オーキド博士とかに「ツナカユリコ と いうんじゃな!」って言われても全然怖くないやん……?
マリオとあつ森しか知りませんでした!!面白かったです!