ゲーム!
今回はMINIS FORUMのコスパ抜群なミニPC MINIS FORUM Venus Series UM690 をレビューします。
AMD Ryzen9 6900HXを搭載した高性能ミニPCとなります。
UMシリーズの正統進化ミニPC!
なにより内蔵GPU性能がかなり高いです!
ブラックフライデーセール開催中でかなりお買い得になります。
コレは良い物ですよ( *´艸`)
提供:MINIS FORUM
メーカーHP:https://store.minisforum.jp?aff=134
UM690 メーカー販売リンク:https://store.minisforum.jp/collections/all-product/products/minisforum-um590?variant=43648802422950&aff=134
Amazon 販売リンク:https://amzn.to/3F2h17B
目次
0:00 OP&ご挨拶
0:18 今回の経緯とレビュー商品
1:22 HPにてPC詳細確認
3:35 開封[本体&付属品の説明と外観チェック]
5:29 インターフェース・サイズ等の確認
6:36 起動確認
8:34 普段使いはどうか?[ブラウジング・動画鑑賞・編集・その他作業等]
9:38 ベンチマーク [CPU性能・動作音・消費電力・ストレージ性能等の確認]
11:59 ゲーム系ベンチマーク [FF14 & FF15]
14:00 実際にゲームをやってみる[APEX・フォートナイト・Monster Hunter RISE・原神]
16:24 分解(使用パーツ等確認)
17:43 まとめ&ED
お仕事依頼はTwitterのDMまたは下記メールアドレスへお願い致します。
https://twitter.com/kapi_Lab
Kapidakapira@gmail.com
(メールに関しましてはお仕事依頼及びお仕事関係以外からのご連絡には返信はしておりませんのでご了承ください。)
オススメ
・速乾性ラベルハガシ 風神スプレー 420ml (https://amzn.to/3AEnWyz)
・クイックドライクリーナー(https://amzn.to/2OaCWBH)
・KURE 接点復活スプレー 220ml(https://amzn.to/3gueG9u)
・HyperX QuadCast S スタンドアロンマイク(https://amzn.to/33KV75v)
・Deepcool Assassin III 空冷 cpuクーラー(https://amzn.to/36biAgO)
・親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01R(https://amzn.to/2Wjh74a)
Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。
#ゲーミングPC
#コスパ
#最強
※今回紹介した物はサンプル品なので仕様が異なる事もあると思います。各自精査してご検討下さい。
※検証や分解は素人が行っておりますので、誤り等がある場合も御座います。
あくまでも参考程度にご覧下さい。
Twitter:@kapi_Lab
https://mobile.twitter.com/kapi_Lab
SPECIAL Thanks
使用楽曲:フリーBGM DOVA-SYNDROME 様 [https://dova-s.jp/]
使用イラスト:かわいいフリー素材集 いらすとや 様 [https://www.irasutoya.com/p/terms.html]
効果音:効果音ラボ 様 [https://soundeffect-lab.info/]
Kapi Lab.公式イラスト:さちょ 様 [https://twitter.com/higerudo_fo]
他フリー素材サイト様を使用させていただいております!
誠にありがとうございます。
あれ、5:37あたり。HDMI端子が2つなのに、画面の
端子説明では1つになっています。
いや~凄いわ。ミニPCってここまで来ちゃったか。難点は自作する楽しさがないくらいじゃないかな。
CPUとGPUはそんなに驚かないが、USB4搭載のマシンは初めて見たので驚いた。
見たことのないすごい性能だけど…高いなー( ;∀;)
グラボ無しでいけるとしてトータルの消費電力を考えると良すぎますねこれ…ヾ(o≧∀≦o)ノ゙
遠い親戚からサプライズ遺産でも入らないかしら( ゚∀゚)アヒャアヒャ
「グラボはついてない…」
「あんなの飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!」、
の勢いを具現化したマシーンですな。ほすぃ。。。
この大きさでこの性能はすごいですねー
DP出力欲しかった
これは凄いですね、7年前に自作したグラボ詰んでる私のパソコンが負けている…
ぜひRSRの検証を…こういうPCでこそ輝く技術だと思うので
本当に発展が速い、発売はまだですがCore i9 12900H(14コア/20スレッド)搭載のMinisforum NAD9も控えているのでどれを選ぶか悩ましいですね
HX90Gもありますし、本国ではHX99Gも控えているとか・・・(HX99Gは日本ではまだ発表されていないはず)
個人的にはB550がいいと思いますが、内部GPUの状態でも動画がカクカクしないか心配で踏み出せない状態です
GTS450(古っ!)でもその点がガラりと変わるのを知ったので・・・
16:10
認識しない現象についてですけど、ケーブルの可能性もありそうです
たしかサンボ3にはUSB4が付いていないので、情報処理が遅れている可能性があります
動作音チェックありがたいです
やっぱし負荷かかってる状態の音、気になるなぁ
しかも性能を100%使い切ってないっぽいのに
なんかモヤモヤする製品
680Mってデスクトップ版RX6400からメモリ周りを省いた仕様(SP数は一緒)みたいなので理論上はRX6400ちょい下ぐらいの性能が出ます…
iGPUの域じゃないw
内蔵GPUの性能はGTX1050Tiと同等か若干上ということですか、ノート用ならGTX1650Ti Max-Q位でしょうかね。
いやー・・・いつか出るだろうとは思ってましたが、GTX1050どころかGTX1050Tiをもを超えてきましたね。
我が家のGTX1050ではもうゲーミングPCは名乗れないな。
お疲れ様です〜♪ 最近のミニpcはえぐいですねw 普通に初めての人には最高なpcだし本当にすげぇミニズフォーラムさん😮w
AMDの内蔵グラは性能が良いとは長らく言われてましたが本当だったんですね!
凄いですな、旅にこいつを持っていければ^^強力な電源を車載にできるkapiさんなら!
ライブ配信&動画投稿ありがとうございました。
色々なミニPCを見ては迷って、何度か買い物かごに入れたことまではありましたが、ついにポチりました!
これ買うかHX90Gにするか迷ったけどHX90Gにしちゃった。
HX90Gは全開でぶん回すと消費電力200W超えるけど、UM690だと100Wに収まるみたいですね。
HX90Gでも省電力設定でアイドル15W、FPSを上限60にすれば70~140W位に。あの筐体で200W超は精神安定上よろしくない。
40インチTVにつないでるカジュアルゲーマーなので60FPS出ていれば十分。
でもUM690の能力とサイズは魅力的。うーん。
コンパクトなのに高性能は浪漫だよ!
HDMIが2ポートあるのは良いですね。欲しい物がまた増えましたw