やり過ぎてちょうどよい

ゲーム!

CGだから、要素がボロボロ落ちる。
画面が引いているからダイナミズムが出ない。
中割が生成されるから、メリハリに欠ける。
だから、表現はオーバーにしてちょうどなんですよ!!

23 COMMENTS

buhoho

アニメマンガで使われてるのは知ってたけど、等身大の人間を動かす3Dゲームまで実はモーションを破綻させて表現されてたとは、全然気が付かなかった
まさか初代バーチャファイターの時点でやられてたとは、すごい

返信する
Tky tky

バーチャはエフェクトもなく動きが割と地味なのに、不思議と爽快感があったのはモーションが良かったからなんですね。

返信する
カステラ

演劇をやってたからすごくわかるんだけど、観客(プレイヤー)から舞台(ゲーム画面)は距離があるから大げさにやらないと感情も何も伝わらないからマジで表現って何事も大げさにやるの本当に大事

返信する
黒リスのエワビオ

普段気づかない細かいところまで制作者目線で話してくれるので本当助かる

返信する
Y ee

美術の教科書にも漫画ではオーバーに動かして躍動感を演出するって書いてあったわ これを作画崩壊っていうのに疑問を持ってたから、こういう動画があるのはありがたい

返信する
ちろー

これがアニメーションの面白いとこですよね 3Dモデルを完璧に構成してそれを動かすだけでは表現は完成しない 様々なフレームの差し引きでセンスが決まるってのはかっこいい

返信する
まっち

ゲームを作るつもりはないけど
「ゲームにはこんな工夫がされているんだ」
と気づかせてくれたりするから大好きなんだ
よなぁ😊

返信する
Maichi

静止画で見たとき作画崩壊って言われてるものも動かすとそんなに変じゃなかったりむしろ躍動感が出てたりするよね…

返信する
みどり猫

最近アニメの話題で迫力を出すためにワザと絵を崩して描いているものを作画崩壊だ!矛盾だ!って指摘されてツライって話を聞いたところなので、こういう話を聞いてすごくしっくり来た

返信する
いちにの

アニメの動きが激しいシーンで一時停止して観られるアニメーターさんの工夫が好きだから
大好きなゲームでも似たような工夫の話が聞けて最高…

返信する
白粉花

モーション1つ1つのこだわりがすごい!
リアルを追求すれば良いってものじゃないんだなぁ

返信する
Mr:Ree

瞬発力を表現する際、行き過ぎて1歩戻るのが勢いを感じていいですね。
昔のアニメも人間離れした極端なモーションが多かった気がします。

返信する
ぼかちゅーCh(登録お願いします!)

過去の大人気作品から具体例持ってこれるの説得力高すぎてヤバい

返信する
ゆーや

プレイ中にほとんどのプレイヤーがそれほど気にならないことを細かく説明してくださることにゲームへの愛を感じます。いやぁほんとうに頭が上がりません、、、

返信する
カッコカリ

アニメでも、静止画で見るとおかしな絵でも、流れできれいに見せるためのコマがあると聞いたことがあるので、動きを作る上では似たような手法なのかなと勉強になりました!

返信する
アイリー

カズヤのウエストがこんなによじれていたのに、案外自然に見えてしまうのに驚きました。
ゲームにはゲームのリアリティがあるのかと目からうろこです。

返信する
なす

重さを感じるアニメーションとかで崩す作画をよく見るけど、その行き過ぎ!が勢いや力強さを視覚に与えていたんだな
すげえ
違和感を無くすとよく何がしたいかわからなくなるから、変って思ってるくらいが一番面白いのかも

返信する
DOPPEL

「プロのクリエイターはぴったりな引用ができる」って言葉は桜井さんのためにあるんじゃないかって思ってる

返信する
ワルワルワルワル

これは結構地味だけど大幅にゲーム作りが変わる必須知識だと思う

返信する
夕暮れ黄昏

最近は限りなくリアルに寄せたゲームが主流だけど、本来のゲームって「有り得ない」を楽しむもの。
これくらい派手にやってくれるほうが迫力あるし、見て楽しいのは桜井さんも同じなんだと安心しました

返信する
Mariam Max

アニメにおける原画の中割を作画崩壊だ〜!って揶揄する人達に首傾げてたから同じ気持ちだった人多くて良かったし、これからは桜井政博がソースになってくれることが何よりもデカい

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA